アクセス解析の1歩先を体験しましょう

無料トライアル | すべての機能を30日間ご利用頂けます。

利用規約個人情報の取り扱いに同意頂いた方のみトライアル申込をお願いします。

お問い合わせ入力フォームのコンバージョン率を上げるための改善ポイント

 

BtoC、BtoBに限らずコンバージョン率を高める方法の一つとしてお問い合わせ、入力フォームの改善が挙げられます。

 

入力フォームが使いにくい、分かりにくいために、せっかくの顧客が離脱してしまう可能性もあるでしょう。

 

今回はお問い合わせ、入力フォームのコンバージョン率を上げるための改善ポイントについてご紹介いたします。

 

 

お問い合わせ、入力フォームのコンバージョンについて

 

サイトへの流入数は十分にあるのにコンバージョンの数が少ないといったお悩みの会社も多いのではないでしょうか。

 

業種によってもコンバージョン率は異なるものの、自社で確認しておきたいことの一つとして、フォームページのPV数とコンバージョン数にどれだけ差があるのかが挙げられます。

 

差分が大きい場合にはフォームページでの離脱と考えられるため、フォームを見直して改善を行うことがおすすめです。

 

せっかく営業や広告に費用をかけていても最後の部分で離脱していることが多いようであれば、非常にもったいないと言えるでしょう。

 

代表的なフォームの離脱理由とは

 

フォームから離脱してしまう理由にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

 

フォームの入力項目が多すぎる

 

フォームから離脱してしまう一番の理由として考えられるのが入力項目数です。

 

入力数が多くなればなるほど入力に手間が掛かるだけではなく、この項目は必要なのか?という気持ちから離脱の原因になるでしょう。

 

なるべく多くの情報を取得したい気持ちもあるとは思いますが、特に新規ユーザーの場合には必要に応じて後から追加で情報取得することもできる場合も多いため、まずは入植項目数をなるべく少なくしてみましょう。

 

また、必須項目を減らしてみるのも良いと思います。

 

入力方法がエラーになりやすい

 

入力項目数は上記でご紹介いたしましたが、数だけでなく入力項目の内容についても見直しが必要な場合があります。

 

例えば電話番号にハイフンが必要なのか不要なのかが分かりにくい場合もありますし、全角数字しか使えない場合には全角に変換する手間がかかります。

 

可能であればフォーム入力で電話番号を3つに分けて記載してもらったり、ハイフンがありでも無しでも入力できるとユーザビリティが上がるでしょう。

 

スマートフォン用に最適化されていない

 

最近ではPCよりもスマートフォンからのアクセスやコンバージョンが多いサイトも多いのではないでしょうか。

 

Webサイトはレスポンシブデザインとして最適化されていても、入力フォームが使いやすくなっていない場合も見受けられます。

 

自社サイトのアクセス比率に応じてスマートフォンの入力フォームの見直しも行ってみましょう。

 

フォームCVRを上げるためのポイント

 

具体的にお問い合わせ、入力フォームのコンバージョン率を上げるためのポイントについて見ていきましょう。

 

中には既に取り組んでいるものもあると思いますし、システム側で対応が難しい場合もあるかもしれませんので、実現できそうなものから検討してみるのがおすすめです。

 

入力項目数を最低限にする

離脱理由でもご紹介した通り、入力項目数が増えると手間も増えるためフォームの離脱として大きな原因となります。

 

初回登録は最低限の項目にとどめておき、必要に応じて後から追加項目を取得するのも良いでしょう。

 

必須項目をわかりやすくする

入力項目数を少なくするためにも必須項目ではない項目はあまり答えたくないというユーザーも多いです。

 

必須という文字を明確に表記していないと入力エラーになってしまい、手間が増えるためわかりやすく明示することが重要です。

 

必須項目は入力項目の左側に必須と明記するのが一般的です。

 

郵便番号から住所を自動入力

フォームの利便性を高めるために郵便番号を入力すると自動で住所が入力されることを体験されている方も多いのではないでしょうか。

 

入力の手間が減ることと入力間違いも防げるため機能として入れておきたいものになります。

 

入力済みの項目をわかりやすくする

入力済みの項目に対して問題がなければ色味を変えたり、OKのような表記をリアルタイムで行うことで入力ミスにも繋がります。

 

これがないと全項目を入力して送信をしてからエラー項目がわかるため、再度入力の手間となり離脱原因となってしまうでしょう。

 

入力フローを表示する

フォームの項目数が多い場合や複数ページになる場合には、現在どの程度進んでいて残りがどれくらいかかりそうなのかを表示させておくとユーザーにとってわかりやすくなります。

 

後どのくらい項目を入力すれば良いかわからない場合には途中で面倒になってしまい離脱してしまうことも考えられます。

 

デバイスに合わせたフォーム

PCだけではなくスマートフォン、タブレットとデバイスに合わせた入力フォームにすることを意識しましょう。

 

まずは自社サイトのデバイス別アクセス比率とコンバージョン比率を調査してみて、特に比率が悪いデバイスがあれば見直す必要がありそうです。

 

SSL対応をする

フォームでは個人情報の入力を行うため、セキュリティにも十分な配慮が必要です。

 

特にクレジットカードを入れるECサイトではSSL対応していないだけで不安になるユーザーも多いため、httpsとSSL対応をしっかりと行いましょう。

 

入力したデータの利用目的や規約を明示する

フォームに入力した個人情報のデータを慎重に取り扱ってくれるサイト、会社なのか心配になったことがある方もいるかもしれません。

 

フォームの下部に利用目的や利用規約、プライバシーポリシーの記載をしたり、リンク先を掲載することで不安感を取り除きましょう。

 

ソーシャルログインを利用する

特にBtoCのサイトではSNSのIDと連携することで入力項目数を減らしてログインをしてもらうことも重要です。

 

ソーシャルログインを利用するには自社で構築するかソーシャルログインサービスの導入が一般的になります。

 

自社のフォームを確認して対応をしてみよう

フォームはコンバージョンの最後の重要なポイントとなる場所であり、せっかく興味関心を持ってくれていてもフォームで離脱してしまうことも少なくありません。

 

上記でご紹介した内容を踏まえつつ、まずは自社のフォームの状況を確認してみることがおすすめです。

 

すぐに取り組めることもあればシステムを変更しないといけないものもあると思いますので、まずは比較的対応を早くできるものから順次取り組んでいき、フォームのコンバージョン率改善を目指していきましょう。

 

 

サービスへの問い合わせ

 

カテゴリー: フォーム