アクセス解析の1歩先を体験しましょう

無料トライアル | すべての機能を30日間ご利用頂けます。

利用規約個人情報の取り扱いに同意頂いた方のみトライアル申込をお願いします。

MA(マーケティングオートメーション)とGAの違い、利用すると出来ることとは

MA(マーケティングオートメーション)とGAの違い、利用すると出来ることとは

 

弊社のセミナーの中で日本でも導入が進んできているMA(マーケティングオートメーション)と、WEBサイト分析で主流として使われているGA(Google Analytics)にどのような違いがあるのか質問を受けることがあります。

WEBマーケティングを担当している方であれば何となく違いについてご存知の方も多いかと思いますが、実際に利用していない方であれば正しく理解していて他の方にも説明することは難しいかもしれません。

今回は、MA(マーケティングオートメーション)とGAの違い、利用すると出来ることについてご紹介いたします。

 

GAでできることとは

アクセス解析ツールとして、知らない人はいないくらい有名なGAは、とても多くの機能があり、一定規模のサイトまでは無料と思えないほどの高機能なツールです。

Googleが提供しているWEBサイトのアクセス分析をするツールの代表的なもので、以下のような項目の測定が可能になります。

・WEBページの訪問件数
・ページ毎のページビューや閲覧時間
・ユーザーの平均ページビューや平均閲覧時間
・アクセス元、参照ページ
・アクセスしてきたデバイス
・ユーザーフロー
など

このようにGAは、WEBサイトにどのような方法でいつ、どれくらいのユーザーが訪問して、訪問後はどのページを経由してコンバージョンページにたどり着いたのか?といったWEBページを軸としたユーザー行動を図ることができ、WEBサイトの全体的な動きを把握することが可能なため、WEBサイトの評価を目的として利用されます。

例えばGAを使えば、各コンテンツの滞在時間や離脱率を測定することで、どのコンテンツがコンバージョンに誘導するために重要なのかをデータで把握することができます。

分析結果をもとにサイトを改善、更新することによって、よりユーザーにとって有益な情報を発信するサイトに成長させることができ、アクセス數を増やすことや、コンバージョンを増やすことも実現可能となるでしょう。

 

MAとGAの違いとは

ではMAにはGAとどのような違いがあるのでしょうか。2つのツールには根本的な概念に大きな違いがあります。

GAが〝WEBページ”を軸としたユーザー行動を図ることができるツールだとすると、MAは“ユーザー”を軸としたユーザー毎の行動を把握することができるツールです。

簡単に言うとGAはWEBページの解析、コンテンツ単位の良し悪しを判断するのに向いているのに対して、MAはユーザー単位の解析用途に向いていると言えるでしょう。

ユーザー単位とはどういうことか、簡単な例を挙げます。

・サイトにアクセスしてきたユーザーの名前(企業)を把握する
・そのユーザーがどのページをどのくらい見たのかを把握する
・アクセスしてきたユーザーに合わせて最適なコミュニケーションを実行する

MAを使うことで、どのユーザーが自社のサービスにどれくらい興味があるかを測定(スコアリング)することができ、ユーザー個々人の興味関心度合いに合わせた対応を行うことでリードの育成や売上の増加を行うことが可能になります。

また、訪問数のカウントの仕方にも違いがあります。

GAでは、パソコンとスマホそれぞれ同じユーザーがサイトにアクセスしたとすると、訪問数は2となりますが、MAの場合は一度会員情報を保持していれば、違うデバイスから訪問があったとしても、同じユーザーで管理され、訪問数は1となります。

どちらの数値を使えば良いか悩むこともあると思いますが、前述の各ツールの目的を把握して、適材適所で必要な数値を使用しましょう。

 

MAでできてGAでできないこと

前述の通り、MAはユーザーを軸とした分析が可能なためGAではできないOne to Oneマーケティングが可能になります。

代表的なMAの機能としては、ターゲット毎にメールを配信できる、リードをスコア管理できる、ランディングページを生成できる、営業につなぐ仕組みがある、などがあげられます。

例えば、MAを使うことで見込み客の詳細な行動データや所属企業属性、企業プロファイルを参照することができるため、最も自社のサービスに興味がありそうな見込み顧客に対してピンポイントなメール配信や広告配信を行うことが可能です。

つまり、MAを使いユーザー毎にカスタマイズされた複雑なOne to Oneマーケティングを自動化することで、各顧客に合わせたシナリオやコンテンツを配信し顧客育成(ナーチャリング)を行うことができるのです。

GAはWEBサイト分析においては非常に高い効果を発揮しますが、ユーザーに対してメールを送れるようなコミュニケーション機能はないためにGA単体では直接売上をあげることはできません。

また、MAの中にはGAのようにWEBサイト分析機能が充実しているサービスもあり、GAを使わずにMAだけでWEBサイト分析からユーザー分析、コミュニケーション施策まで完結できる場合もありますので、一元管理をしたい企業担当者にとっては利便性が上がるのではないでしょうか。

 

MAとGAの利用用途を明確にして、共に使いこなしてみよう

WEBマーケティングツールということと略称が似ているMAとGAですが、根本の概念が全く違いますので、サイト全体の解析はGA、ユーザーの分析はMAで、という風に各ツールの長所を生かして両方のツールを活用していくことが効果的です。

GAは一定規模までのサイトの場合には無料で使えることが非常に魅力的ですが、MAは有料サービスのものが多いので自社で使いこなせるかを検討してから導入してみても良いでしょう。

今後のデジタルマーケティングにおいては、GAのようなアクセス解析とMAを併用して、お互いの足りない部分を補完しながら運用していくのが主流になる可能性が高いかもしれません。

導入して満足するのではなく、しっかり戦略を立て、ツールを使いこなしてデジタルマーケティング戦略を効率的に行い、会社の売上増加に貢献させるという最終ゴールの達成に向けて、しっかり日々の運用を行っていきましょう。

 

 

サービスへの問い合わせ

 

カテゴリー: マーケティングオートメーション タグ: