アクセス解析の1歩先を体験しましょう

無料トライアル | すべての機能を30日間ご利用頂けます。

利用規約個人情報の取り扱いに同意頂いた方のみトライアル申込をお願いします。

MAツールの費用とは?相場感と費用の違いについて

マーケティングオートメーションツール(以下、MAツール)の採用にあたって、「費用」は皆さん気になる部分かと思います。特に、これからMAツールの導入を検討している企業の方であれば費用がどの程度かかるのか、なにをすると費用が変わってくるのか、違いや費用について事前に知っておくことがおすすめです。

 

また、既に導入している企業の方でも、この機会に自社で利用しているMAツールが相場より高いのか安いのかを知っておくのもコストパフォーマンスを知るうえで良いかもしれません。

 

そこで、今回はMAツールの相場感と費用の違いについてご紹介いたします。

MAツールとは

MAツールは2000年代前半頃からアメリカで普及し始め、日本での導入は2015年頃から増加してきました。

 

近年ではデジタルの発展により、これまでのマス媒体だけではなくSNSや広告、動画メディアなど様々な接点で見込み顧客との関係をもつことができるようになりました。

 

MAツールを活用することで、企業はマーケティング活動において、これまで、手作業で繰り返し実施していた定型的な業務や人力では膨大なコストと時間が掛かるような複雑な処理や大量の作業などを自動化し、効率的に業務を回していくことができるようになります。

 

MAツールの主な機能としては、WEBフォームの生成やリード管理、トラッキング、スコアリング、シナリオ設計、キャンペーン、メール配信機能などが挙げられますが、これらを活用することで、展示会やイベントといったリアル施策のタッチポイントや、メルマガなどのデジタル施策のタッチポイントまで可視化することもできます。

 

一方で、複雑化・多様化した接点が複雑すぎてどの経路がきっかけで購入したのか、コンバージョンに達したのかが見えづらくなってきたため、各マーケティング施策の効果をより正確に測定できるツールのニーズが増えてきました。そのニーズを解決するために登場したのがMAツールです。

 

さらに見込み顧客のステータスを測るスコア機能を使うことで、見込み顧客をナーチャリング(育成)し、長期的に顧客を管理できるようになるため、各見込み顧客に対して適切なタイミングで必要な情報が届くように、One to Oneメールを配信するなど、より受注確度の高い顧客を育成するような使い方も可能です。

 

MAツールを選ぶ際のポイント

では、次にMAツールを選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。

 

自社が求めている機能があるかどうか

MAツール選びをはじめる前に、自社で使う際にはどういった機能が最低限備わっているツールが良いのかを整理しておきましょう。

 

機能がポイントの1つになっている理由は、MAツールが大きく分けてBtoB向けとBtoC向けの2種類に分類されている点が関係しています。

 

BtoB 企業の取引の特徴として、契約や購入までリードタイムがかかってしまいますので、BtoB向けMAツールには見込み顧客からホットリードを抽出するためのスコアリング機能、顧客育成を目的としたステップメールやone to oneメールなどナーチャリング機能を搭載しているものが多いです。

 

また、SFAとの連携機能がついているなど、最近ではインサイドセールスの効率化を目的として導入している企業が多いです。

 

一方、BtoC企業の場合には、取引額は少額のケースが多いものの顧客数が多いため、BtoC向けのMAツールはECサイトやオウンドメディアなどオンライン経由で集客したリードの獲得・育成に重点が置かれているMAツールが多いです。

 

そのため、多くの場合は顧客属性のカテゴライズや購買履歴などが集計でき、顧客一人一人のエンゲージメントも確認できる機能が備わっています。

 

自社が利用しやすいものを選ぶ

MAツールに限った話ではありませんが、システムやツールを導入する際には「使いやすさ」が非常に重要なポイントです。

 

MAツールは、国内企業が開発・提供しているサービスも増えてきていますが、もともとアメリカで誕生したツールということもあり、海外製品を採用されるケースも少なくありません。

 

海外製品は豊富な機能が搭載されているツールが多く、その分費用が高額な傾向がありますが、十分に使いこなせずに費用対効果がでない場合も多いようです。

 

また、ドキュメント類や管理画面が英語の場合も多いので、英語でのサポートでも問題がないかや、日本語の情報が十分にあるかどうかを事前に自社内で確認するようにしましょう。

 

メールやチャット、電話などによるカスタマーサポートが整っているツールを選ぶこともおすすめです。

 

MAツールの費用と違いについて

MAツールの中には無料で使えるものから高額なものまで様々な種類があります。

 

また、MAツールはツール以外にコンサルティング費用やコンテンツの作成費用がかかりますので、導入する際には事前にどのくらい費用がかかるのか確認しておくことが大切です。

 

MAツールの費用と相場感

MAツールを導入する際には、初期費用と月額費用で分かれているものが多いので両方がかかることを認識しておきましょう。

 

また、ツールによっては初期費用が必要ないものや、最低利用期間が定められているものがあります。

 

MAツールの費用は無料~月額数十万円するものまであり、価格帯やサービス内容が幅広くあるため比較検討に悩まれる場合も多いのではないでしょうか。

 

相場感としては5万円〜20万円程度のものが多く、海外のツールですと大規模に使った場合100万円程度になるものもあります。

 

費用の違いとしてはツールに付いている機能の多さ、リードや管理するユーザー数の多さによって金額が異なってきます。

 

基本的には高額なほど多機能ですので、自社で利用したい機能があるかどうかを確認し、費用対効果をみて検討することがおすすめです。

 

導入、運用コンサルティング費用

MAツールを導入する際に「自社で導入ができない」、「機能が使いこなせない」、「シナリオ設計ができない」という声も多く聞かれます。

MAツールを導入する場合は、導入サポートや運用コンサルティングを行っている企業もありますので、自社での導入・運用が難しい場合には外部に依頼するのもおすすめです。

 

導入コンサルティング費用の相場感は初期費用として数十万〜数百万円が一般的です。

 

特に多機能なMAツールはアドバイスがないとすぐには使いこなせないかもしれません。

 

運用コンサルティングは月額費用として月額数万〜数十万円ほどかかると想定しましょう。

 

コンサルティングはMAツールを提供している企業が行う場合もありますし、別会社が行う場合もあります。

 

MAツールの相場感を掴んで検討してみよう

新型コロナウイルスの影響が長引いていることもあり、ECでのお買い物やオンラインでの情報収集が定着し、あわせてマーケティングデータも増えてきています。

 

今後も、以前よりもオンラインでの情報収集や購買活動の増加が見込まれるため、これまでオンラインでのマーケティングに取り組んでいなかった企業でも、MAツールのような顧客データの蓄積やコミュニケーションを自動で行えるツールの採用が増えていくことが予想されます。

自社での検討の際には、MAツールは基本的にあとから売上や受注の効果を生む「投資」型のツールになっていますので、過信せずにしっかりと費用対効果を意識して導入や運用を検討してみましょう。

サービスへの問い合わせ

 

カテゴリー: マーケティングオートメーション