アクセス解析の1歩先を体験しましょう

無料トライアル | すべての機能を30日間ご利用頂けます。

利用規約個人情報の取り扱いに同意頂いた方のみトライアル申込をお願いします。

ステップメール配信よりも高い効果?ステップLINE配信について解説

 

若年層を中心としたスマートフォンユーザーはメールよりもLINEの利用頻度が高い方も多いのではないでしょうか。

 

企業のマーケティングでもLINEを利用しているケースも多いと思いますが、ステップメールのようにLINE配信を行うステップLINEを行う企業も増えてきました。

 

今回はステップLINE配信についてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: LINE, コミュニケーション

効果的なメール配信時間とは?曜日、時間、年齢別に徹底解説【メールマガジン】

「メールマガジン(メルマガ)の配信時間が重要な理由は?」

「ターゲット別の効果的な配信時間は?」

「メールの配信時間を最適化するABテストの方法は?」

 

このような悩みや疑問を抱えていませんか?

 

メルマガで最終的なコンバージョンにつなげるためには、まずはメールの開封率を高める必要があります。

 

ただし、メールを受け取る顧客は性別や年齢、ライフスタイルなどが様々であるためターゲットを具体化し効果の高い時間帯にメールを配信することが重要です。

 

今回はメルマガの配信時間・時間帯について効果を高める方法についてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: マーケティング, マーケティングオートメーション, メール

メルマガ、メールマーケティングでネタ切れをした時の対処法とは

メルマガや、メールマーケティングは効率的に配信し続けられる施策ではありますが、ずっと配信を続けていると配信するコンテンツがない、そろそろネタ切れだ、となってしまうこともあるのではないでしょうか。

 

購読者にとって、同じコンテンツの配信や、メール内容の質が落ちてしまうと興味や関心はどんどん落ちてきてしまいます。

 

その結果、開封率の低下、オプトアウトの増加など、メルマガがマーケティング施策の逆効果になってしまう恐れもあります。

 

今回は、メルマガ、メールマーケティングでネタ切れをした時の対処法についてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: マーケティング, メール

メール配信をするなら知っておきたいSPFレコードとは

 

SPFレコードとは外部からのなりすましなどの不正アクセスを防ぎ、安全にメール配信をするための仕組みです。

 

SPFレコードの設定ができていなければ、メルマガやキャンペーン通知などのメール配信はシステムにより「なりすましの可能性がある」「改ざんされている可能性がある」というように判断され、ユーザーに送信することができない可能性があります。

 

今回はメール配信をするなら知っておきたいSPFレコードについてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: メール, 技術情報

MA(マーケティングオートメーション)の乗り換えを検討する際のチェックリスト

 

近年ではBtoC、BtoBサイトともにMA(マーケティングオートメーション)を導入している企業が多く、市場は現在も成長を続けています。

 

マーケティングオートメーションのツールは一度入れて設定をすれば良いというものではなく、設定の見直しと合わせてツールの乗り換えを検討する会社の方も多く見受けられます。

 

今回はマーケティングオートメーションの乗り換えを検討する際のチェックリストについてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: サービス

新型コロナウイルスが通販・ECサイトに与える影響とは?

 

日本国内でも新型コロナウイルスの感染が拡大し、企業の営業自粛、国民の外出自粛、テレワークの導入による働き方の変化により、人々の消費行動は数ヶ月間で大きく変わり様々な業界が事業に悪影響を受けています。

 

そんな中、プラスの影響を受けている事業が「ECサイト・通販」の業種です。

 

今回は新型コロナウイルスが通販、ECサイトに与える影響についてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: マーケティング

エクセルで解決するマーケティングツールの悩ましい課題

 

様々なマーケティングツールを活用する中で、最終的に提出するレポートがエクセルなので普段使い慣れたエクセルにデータを出力し、且つツールのUIとして活用したい、というニーズを持ったマーケターは多いのではないでしょうか?

ここでは一つの解決案として、エクセルをマーケティングツールのUIとして活用する方法をご紹介します。

 

続きを読む ›

カテゴリー: マーケティング

MA(マーケティングオートメーション)の担当を引き継ぐ際に行っておきたいこと

 

MA(マーケティングオートメーション)の導入が増えている中、社内の部門移動や担当者が退職する際にやっておくこととして引き継ぎ業務があります。

 

担当者が変わるときにしっかり業務を引き継ぐことができないと、以前より悪い状況に陥ってしまうことも考えられるでしょう。

 

今回はMAの担当を引き継ぐ際に行っておきたいことについてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: サービス, マーケティングオートメーション

リモートワーカーの見込み客に最適なタイミングで最適なコンテンツを届けるためには

 

働き方改革と合わせて昨今の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策に伴い、リモートワークを推奨する企業が増えてきています。

 

オフィスに人を集中させないようにしながら自宅などから仕事上のコミュニケーションが図れるため、感染症予防・生産性向上の両面に有効と考えられています。

 

今回はリモートワーカーの見込み客に最適なタイミングで最適なコンテンツを届けるためについてご紹介いたします。

 

続きを読む ›

カテゴリー: セールス, マーケティング

新卒採用へのマーケティングオートメーション導入:業種別活用シリーズ

イメージ画像

業種別にマーケティングオートメーション(以下、MA)の活用を紹介するシリーズです。

 

本記事では採用、特に日本の新卒採用でのMAの活用方法を解説します。

 

本ブログでは何度もお伝えしてますが、マーケティングオートメーション(以下、MA)導入において、導入後の目的だけでなく担当者が具体的な実施イメージを持っているかどうか、これがMA導入成功において欠かせない条件と言えます。

 

本記事を執筆した2020年4月時点では新型コロナの影響で、例年開催されていた新卒向けのイベントの多くが延期、もしくは中止となっています。そのような状況だからこそオウンドメディアを通じた採用ブランディングは、就職希望者数を確保するための採用戦略の要となります。

 

就職活動時の重要メディアとして母集団形成に貢献するための3大ミッションは以下の通りです。

  • 就職希望者を発掘し
  • 就職意向を高めるために啓蒙・興味喚起を行い
  • 互いのマッチ度が高い就職希望者を獲得する

MAを組み込むことで、企業からの一方的な情報紹介だけではなく就職希望者とのコミュニケーションを活性化させる、そのような効率的かつ効果的な採用活動へ進化しましょう。

 

続きを読む ›

カテゴリー: マーケティングオートメーション, 業種別の活用例